下半身に痛みやしびれを感じる、なんだか重たく感じるという場合には、坐骨神経痛を引き起こしている可能性があります。この坐骨神経痛とは症状の名前であり、これらを引き起こす原因として考えられるのは、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの病気です。今回は、そんな坐骨神経痛について、原因や対処法を詳しく解説します。
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛と坐骨神経に沿って出る痛みやしびれです。坐骨神経はお尻から太ももの裏側や外側、ふくらはぎを通り、足先まで伸びている神経のことです。坐骨神経痛になるとその神経に沿って痛みやしびれに悩まされることになります。痛みがあるうちにストレッチや体操を行うと、症状が悪化してしまう可能性もあるので注意が必要です。
坐骨神経痛の症状について詳しく知りたい!
坐骨神経痛の主な症状としては、下半身の痛みや、しびれ、まひなどがあげられます。そのほかにも、張りやつっぱりを感じたり、締め付けられているように感じたり、熱くほてっているように感じたりすることもあります。これらの症状は、下半身全体に広く出ることもあれば、一定の部分のみ強く感じることもあるでしょう。
症状が軽いうちには、ある一定の姿勢をとった時だけ痛みを感じたり、多少の違和感を覚えたりという方が多いようです。しかし、症状が進行してしまうと、歩行が困難になったり、椅子から立ち上がれなくなったりと日常生活に影響が出てしまう可能性があります。症状が進行してしまう前に、対策をとることが大切です。
坐骨神経痛の原因について
坐骨神経痛を引き起こす原因としては、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、腰椎脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などがあります。しかし腰椎椎間板ヘルニアがあるからといって必ずしも痛みやしびれが出るわけではありません。椎間板から飛び出ているヘルニアが悪影響を及ぼした場合にのみ、痛みやしびれが引き起こされます。
腰椎椎間板ヘルニアとは?
腰椎椎間板ヘルニアとは、椎間板がつぶれて飛び出してしまうという病気で、20代~40代の方によくみられます。飛び出してしまった部分が腰椎の神経を圧迫してしまうことで、坐骨神経痛を引き起こします。前屈みの姿勢ではとくに椎間板が飛び出しやすくなるため、あぐらや中腰、猫背の姿勢などがとくに痛みを感じやすいでしょう。
腰椎脊柱管狭窄症とは?
腰椎脊柱管狭窄症というのは、とくに50歳以上の方によくみられるものです。年齢を重ねることで脊柱管が狭くなり、神経を圧迫してしまうことから坐骨神経痛を引き起こしてしまいます。とくに、体を後ろにそらせた時に神経を圧迫しやすいことから、腰を捻ったり、背筋を伸ばしたりした時に痛みが出やすくなります。反対に、自転車を運転したり、靴下をはいたりなど前屈みの動作は脊柱管を広げるため、比較的楽に行えるでしょう。
筋肉の衰えが原因かも?
上記にあげた原因のほかにも、お尻の筋肉が衰えることによって坐骨神経痛を引き起こしている可能性も考えられます。とくに、比較的軽症の坐骨神経痛の場合には、筋肉不足が原因になっているケースが少なくありません。なぜなら、お尻の筋肉には、坐骨神経を保護したり、血流を維持したり、血管を保護し坐骨神経に栄養が行きやすくするという働きがあるからです。
また、坐骨神経痛を引き起こしてしまうと、余計に運動不足になり筋肉が衰え、さらに症状が悪化するという悪循環に陥ってしまうこともあります。専門家の指導のもと、適切なストレッチや運動療法を取り入れることも大切です。
坐骨神経痛の対処法について
ここでは、坐骨神経痛の症状を改善するための対処法についてみていきましょう。
薬物療法
痛みがあまりにもひどく、日常生活を送るのが困難であるという場合には、薬物療法が用いられます。痛みを抑えるための鎮痛剤や、痛みを感じる箇所にうつブロック注射などです。また、鎮痛剤には、痛みを抑えるというだけでなく、痛みを感じるセンサーを鎮め、炎症を抑えるという働きもあります。
物理療法
薬物療法以外の対処法としては、リハビリ、マッサージ、牽引、温熱療法などの物理療法があります。これらは、人によって効果の感じ方に差が生じるため、自分にあった方法を選ぶことがとても大切です。いくつかの療法を試しながら、症状が楽になる、痛みがやわらいで気持ちがよいと感じられるものを選んでみましょう。
まとめ
今回は、坐骨神経痛の原因や対処方法について詳しくご紹介しました。症状を放っておくと、身動きができなくなるほど悪化し、手術が必要になってしまう可能性もあります。普段から、ストレッチを行ったり、体をしっかりと温めたりして、血行がよくなるよう心がけてみましょう。
都立大学駅徒歩30秒のところにあります「グーグ腰痛整体院」では、坐骨神経痛や腰痛の改善に特化した鍼灸整体院です。詳しい問診と触診を行なった上で、どの部分で問題を起こしているのかを見極めます。さらに、当院の2段階調整法を使って問題を起こしている部分の体液の循環を促し、自然治癒力を高め、痛みやしびれの早期の改善を目指します。まずは、お電話やメールからお気軽にお問い合わせください。