営業時間 | 10:00〜18:00 (土日も休まず営業) |
---|---|
定休日 | 木曜日 |
所在地 | 東京都目黒区平町1-26-18 第一ベルハウス405 |
アクセス | 東急東横線 都立大学駅徒歩30秒 駅からの道のりはこちら |
- 疲労と体の歪みによる筋緊張を筋刺激法でユルユルに調整してゆきます
- 痛みを引き起こしているズレた骨盤や関節を関節ストレッチ法で正常な位置に矯正してゆきます。

-
臀部痛・坐骨神経痛
右側の腰から足首にかけて痛みが走り、整形外科に行ったところ坐骨神経痛と言われ、痛み止め、湿布薬、注射・・・この方法で2週間経過しました。痛みは軽くなったのですが足先に痺れが残り、不安でこちらに来院...
川口市在住 横田利夫様 -
臀部痛・坐骨神経痛
運動もしていないのに、ふくらはぎがパンパンになり座ると臀部に痛みが出るように。長年通っているマッサージに行きましたが、いつもなら翌日には楽になっているのですが今回はもっと状態が悪くなり原因不明だと...
品川区在住 岡村邦浩様 -
腰痛・坐骨神経痛
インターネットで知り、来院しました。それまでは歩くのが大変でしたが今は大変楽になりホッとしています。来るたびに楽になっていったので良かったと思います。思っていたより痛いと思うようなで施術ではなく良...
狛江市在住 江川登様 -
腰痛・坐骨神経痛
以前より、たまに腰痛が出たり足腰が痛くなったりしていて整形外科のリハビリなどを受けていた。痛みはほとんど1週間もあれば落ち着いていたが、今回の足腰の痛みは整形のリハビリでも鍼灸でもおさまらず、1ヶ...
目黒区在住 須田穂様 -
腰痛・坐骨神経痛
最初は100m歩くと1~2分休まないと右足の外側が痛くて歩けなくなり、杖を買ったほどでした。今はすっかり足も腰も楽になり、安心して歩いています。腰の筋膜をマッサージしている時が気持ち良くて不思議なパワ...
文京区在住 湯村良彦様 -
ヘルニア・坐骨神経痛
趣味のダイビングがきっかけで左足の坐骨神経に沿った痛みが始まり、徐々に悪化しました。同じ姿勢で椅子に腰かけていられず、安眠も妨げられるようになりました。整形外科では鎮痛薬をもらいましたが、痛みが和...
世田谷区在住 深間内文彦様 -
ヘルニア・坐骨神経痛
カメラマンという職業柄、腰痛になりやすく腰を痛めるたびに整形外科や整体などに通っていましたが、一向に良くならずについには坐骨神経痛になってしまいました。座ることも歩くことも眠ることすらできない状態...
世田谷区在住 山田真也様 -
両足の坐骨神経痛・子宮内膜症
20年前の出産以来、腰痛に悩まされ100件以上の整体、カイロ、マッサージ、ストレッチ等々に通いましたが一向に改善されず、ウツウツとした日々を過ごしてきました。仕事に就いても肩や腰の痛みで泣く泣く辞...
世田谷区在住 小泉 玲子様 -
坐骨神経痛
右側の腰から足首まで痺れ始め、マッサージに通ったり水泳をしたりしましたが良くなる兆しはなく痛みと痺れが強くなっていきました。インターネットで整骨院を調べ岩澤先生の顔写真でグーグに決めました。初回施...
世田谷区在住 廣瀬 壮一様 -
狭窄症・すべり症・坐骨神経痛
週2回はテニススクール、ゴルフは月3回程して汗を流していました。それが突然腰に激痛が走り、整形外科にて坐骨神経痛と診断され注射や薬を服用ましたが、痛みは増す一方で痺れもあり夜も眠れませんでした。イ...
荒川区在住 木内 嘉文様 -
腕・手指のしびれ
朝、目覚めた時に両手(特に指)にしびれを感じました。最初は軽いしびれだったのがどんどん強いしびれを感じるようになり、夜眠るのがこわく、精神的にも辛い状態が続きました。色々な検査をしましたが原因が分...
氏原 万千子様 -
坐骨神経痛 右臀部痛 股関節の痛み 左半月板損傷による左膝の痛み
就寝中に坐骨神経痛と思われる所に激痛があり、痛み止めを飲みましたが眠れませんでした。翌日は家の中で杖をついて歩いてました。1回目の施術後には上を向いて眠ることができました。2回目の施術後は横を向いて...
M.F様
-
2023/01/16 ぎっくり腰が起きてしまった!その応急処置と予防法について解説
ふと重いものを持ち上げたり、朝背伸びをしたりした拍子に、突然発症してしまうのがぎっくり腰です。その鋭い痛みと、体の不自由さに辛い思いをしたことがある方も多いのではないでしょうか。そこで、今回はぎ...
-
2023/01/02 ゴルフ肘の痛みを改善する方法とは?ストレッチやテーピングの方法を解説
ゴルフを行っている方の中には、プレー中やプレー後に肘に痛みを感じたことがあるという方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。実はこれらの痛みは、ゴルフ肘と呼ばれるスポーツ障害が原因である可能性が...
-
2022/12/19 ランニングで起こる足裏の痛みの原因は?足底筋膜炎について解説
ランニングを楽しんでいる人の中には、足裏の痛みに悩まされている方が少なくありません。ランニングは、特に足に負担がかかりやすいスポーツであるため、痛みの予防やメンテナンスを心がけることが大切です。...
-
2022/12/05 腰椎脊柱管狭窄症の改善にはリハビリが重要!種類や気を付けるべき動作を解説
腰椎脊柱管狭窄症は、長時間歩くと足にしびれや痛みが生じ、休むとまた歩けるようになるという症状が特徴的です。症状の改善や手術後の回復など、リハビリテーションとのつながりが強い病気でもあります。そこ...
-
2022/11/21 坐骨神経痛の安静期間の過ごし方!適度な運動や生活習慣の改善で早期回復を
「安静期間」と聞くと、ベッドに寝たきりの状態や運動をせずにじっとしている状態をイメージする方が多くいらっしゃるでしょう。通常の怪我と異なる坐骨神経痛の場合は、安静期間にも適度な運動が必要です。今...
-
2022/11/07 坐骨神経痛の方が気をつけるべき「正しい座り方」とは?座り方のポイントを解説
坐骨神経痛の方は、病院での治療やストレッチはもちろん、日常生活でのちょっとした動作にも注意が必要です。特に、日常生活で頻出する「座る」という動作は、正しく行わないと、腰に負担をかけてしまいます。...
-
2022/10/24 首の痛みを改善するためのストレッチ方法!寝ながらできるやり方も解説
スマホやパソコンを長時間使用している方の中には、首の痛みに悩まされている方も多いのではないでしょうか。まずは、原因を正しく理解した上で、対処法をとることが大切です。今回は、ストレートネックなどが...
-
2022/10/10 足首の後ろが痛い!その痛みの原因はアキレス腱やかかとにある可能性大!
足首の後ろが痛むという場合には、アキレス腱にトラブルが起きている可能性や、かかとから足裏にかけてトラブルが起きている可能性が考えられます。特に、足首周りは、スポーツをしている方が傷めやすい場所で...
-
2022/09/26 慢性腰痛がなかなか治らない!痛みを改善するにはどうしたらいいの?
慢性腰痛はどうしたら治せるのでしょうか。長い間ずっと腰痛でお悩みの方は、いつも解決策を探している場合もあるでしょう。一方で「持病だから仕方ない」と治療自体に消極的な人もいるのではないでしょうか。...
-
2022/09/12 スポーツで股関節痛になったらどこで受診したらいい?原因や予防策についても解説
股関節には、普段の生活では体重の4~5倍、激しいスポーツやジャンプの着地時では7~10倍もの負荷がかかると言われています。更に、強い衝撃など様々な要因が加われば、股関節を傷めてしまう可能性も高まるでし...