ゴルフ肘の痛みを改善する方法とは?ストレッチやテーピングの方法を解説

 

ゴルフ肘の痛み

 

ゴルフを行っている方の中には、プレー中やプレー後に肘に痛みを感じたことがあるという方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。実はこれらの痛みは、ゴルフ肘と呼ばれるスポーツ障害が原因である可能性があります。

今回は、ゴルフ肘とはどういった状態なのか、更にストレッチやテーピングを用いた痛みの改善方法などを詳しくご紹介します。

ゴルフ肘とは?

ここでは、ゴルフ肘の原因や主な症状についてみていきましょう。
 

ゴルフ肘の症状は?

ゴルフ肘とは、内側上顆炎のことを指し、ゴルフで無理なスイングを行うことで発症しやすいことから、ゴルフ肘と呼ばれるようになりました。

実際には、ゴルフのスイングだけでなく、手首や肘を使いすぎてしまうことで発症し、テニスのフォアハンドの時にも症状が出ることがあります。
また、テニス肘と呼ばれる症状では、肘の外側に痛みが出る一方、ゴルフ肘では肘の内側に痛みが出るという違いがあります。

手首をひねったり曲げたりする時や、手首を手のひらの方向へ曲げる際に痛みが出やすいのも、ゴルフ肘の特徴です。
ゴルフのスイングをした時、腕を引っ張った時、手を握った時に肘の外側が痛むという場合には、
ゴルフ肘である可能性が高くなるため、早めに診察を受けましょう。

ゴルフ肘が起きるのはなぜ?

手や上腕、肘を動かす筋肉に疲労が溜まってくると、筋肉の付け根にある腱の部分が炎症を起こしてしまいます。
腱というのは、骨と筋肉を結びつけているもので、年齢を重ねると機能が衰えてしまいます。
そのため、年齢を重ねてもなお、若い頃と同じような体の使い方をしていると、負担がかかりやすくなってしまいます。

ゴルフ肘になりやすい人

ゴルフ肘になりやすいのは、初心者のゴルファーや、中高年以上のゴルフ愛好者などがあげられます。
特に、手首の力だけでスイングしている、グリップに力が入りすぎている、脇から肘離れた状態でスイングしている、
肘から下を固定しすぎているという方は注意が必要です。
また、年齢を重ねた方は、腱に負担がかかりやすくなっているため、ゴルフ肘になりやすいと言われています。

ゴルフ肘の治療方法は?

ゴルフ肘の痛みを感じる様になったら、まずは無理をせずに安静にして過ごすことが大切です。
初期段階であれば、しばらく休養するだけで、症状が大きく改善する可能性が高くなります。
症状が進行している場合には、医療機関でリハビリなどの運動療法を受けたり、股関節注射を行ったりという治療を行います。

また、スポーツ選手などで、早急に症状を改善する必要がある場合には、PRP治療や、体外衝撃波療法などが用いられることもあるでしょう。


ゴルフ肘の痛みを改善する方法

ここでは、ゴルフ肘の痛みを改善するための方法についてご紹介します。
症状や痛みの具合に合わせて、積極的に取り入れましょう。

肘の内側・外側のストレッチ

肘の内側をストレッチするためには、手のひらを上にした状態で、まっすぐに腕を伸ばします。
伸ばした腕と反対の手で、指先を手前にゆっくりと引っ張ります。
その状態で30秒程度ゆっくりと呼吸を行ってください。
肘の外側をストレッチする場合には、手のひらを下にした状態で同じようにストレッチを行います。

プレー後に冷やす

プレー中に痛みを感じた場合には、早めに患部を冷やすのがオススメです。
ビニール袋に氷を入れてタオルで包んだものや、氷のうなどを使用して、アイシングを行いましょう。
アイシングは、1回15分から20分程度にとどめた上で、1日3回を目安に行って下さい。

サポーターを使う

ゴルフ肘の痛みを軽減するためには、サポーターを活用するのもオススメです。
サポーターには、患部を圧迫・固定することで、より痛みを軽減する役割があります。
数あるサポーターの中でも、着脱が簡単なバンドタイプは、特に人気を集めています。
自分で片手を使って巻ける上に、圧迫の強さを細かく調節できるのがポイントです。
可能であれば、実際に着脱してみて、痛みが軽減されるかどうか、動きが楽に感じられるかどうかを試してみるのがオススメです。

テーピングをする

手首にテーピングをおこなうことで、肘の負担を軽減することが可能です。
手のひらをしっかりとひらいた状態で、手首を少しだけ圧迫するようにテーピングを行いましょう。
また、腕の筋肉の負担を軽減するためには、肘を90度に曲げた上で、手首から肘の内側に太めのテーピングをおこなうのがオススメです。
肘の力が入りやすくするためには、肘よりも手首よりの位置にぐるりとテーピングをおこなうと良いでしょう。